
ヨガマネージャー認定講座
◆このページをシェア
ヨガマネージャー認定講座は
『ヨガ未経験者も取れる!』『ヨガ未経験者・初心者のためのヨガ資格』
コロナ禍により何かとストレスが増える中、それでもステイホームの間に資格を取得されることが当り前となり、気がつけば周りの皆がスキルアップしている。
思う様に動きづらい世の中で、何から学び、何を身に着ければ良いのでしょうか?
その様なちょっとした悩みもまた、ストレスになるのかもしれません。
ご自身のストレス、会社の同僚やご家族のストレス、どうにか出来たら良いなということは誰しもが考えることでしょう。
その悩み、ストレスマネージメントとスキルアップを一度に出来るのがヨガマネージャー認定講座です。
ストレスマネージメントの達人へ初めの一歩!【小学生から大人まで、家で”学べる”ヨガ】家に居る時間を活用して先ずはヨガマネージャー認定講座から始めませんか?!
★現代のストレスマネジメントにヨガが必要!?★
2015年12月から、メンタルヘルスの不調を未然に予防すると職場の改善を目的として、改正労働安全衛生法に基づく「ストレスチェック制度」が義務化されました。
ストレスチェック制度は、労働者が50人以上いる場合、年に1度、全ての労働者に対して行う必要があります。
また、このストレスチェックは、厚生労働省から簡易調査票として国が推奨している項目が紹介されています。
このストレスチェック制度に対応するツールとしてヨガを適している為、企業や国会議員の間でもヨガが取り入れらています。
参考:労働安全衛生法に基づく ストレスチェック制度 実施マニュアル
★正しいヨガについて、知りたくないですか?★
現在の日本では、様々なヨガが行われ受け入れられており、ヨガ人口は年々増えてきています。
そのヨガ人口の増加に伴い、ヨガ本来の重要な要素、正しく心身にとって良いものを置き去りにしている場面もしばしば見受けられます。
そのヨガ本来の重要な要素を満たしているものを、見分ける基準として「全日本ヨガ連盟推薦」を打ち出しており、その基準をしっかりと身に着けて、実際に活用することが出来るヨガマネージャー認定講座は、PC、スマートフォン、タブレットで映像を見て学べるオンライン講座です。
ヨガマネージャー活動事例
ヨガマネージャーにより実施された活動事例をご紹介いたします。
◆休憩時間を利用したヨガクラスの実施---食品メーカー
工場で働く社員の疲労感の解消、リラックス効果と集中力をあげることで作業効率の向上を期待した内容
プロフェッショナルヨガ資格保有のインストラクターを招聘&オンラインヨガの実施
◆週始めにヨガクラスの実施---住宅メーカー
オフィスでイスヨガを行い、ストレスマネジメント、週始めにリフレッシュしてお客様を迎える、お客様先を訪問することを期待した内容
プロフェッショナルヨガ資格保有のインストラクターを招聘
◆昼休みを利用したヨガクラスの実施---製造系企業
工場で働く社員の身体的な悩みと疲労感の解消、リラックス効果と集中力をあげることで怪我の予防と作業効率の向上を期待した内容
プロフェッショナルヨガ資格保有のインストラクターを招聘
◆新たなクラブ活動としてヨガクラブ設立---自衛隊
ストレスマネジメント、身体的バランス感覚、身体的精神的リラックス、瞑想、総合的にヨガの効果を期待した内容
プロフェッショナルヨガ資格のインストラクターを招聘&オンラインヨガの実施
◆オフィスでの朝礼におけるヨガクラスの実施---営業販社
各自のデスクでイスを使いながら、ストレスマネジメント、腰痛等の身体的な悩みを和らげ、リフレッシュして営業活動を行える効果を期待した内容
プロフェッショナルヨガ資格保有のインストラクターを招聘
◆稽古の一環としてヨガクラスの実施---相撲部屋
より力強さを発揮する為に必要な柔軟性と可動域の拡大、勝負への集中力を高める、怪我の予防等、総合的にパフォーマンスの向上を期待した内容
プロフェッショナルヨガ資格保有のインストラクターを招聘
◆週末の終業後にヨガクラスの実施---製造系企業
1週間の疲労や精神的な緊張の開放とスムーズに行い、しっかりと休息を取りやすい環境作りと、怪我の予防や勤労意欲向上の効果を期待した内容
プロフェッショナルヨガ資格保有のインストラクターを招聘
アプリや商品の開発事例も
◆ヨガに関するアプリの新開発--テクノロジーカンパニー
◆ヨガに関する新商品の開発--食品メーカー
この他、学校関連での導入事例も
◆朝のホームルームでの簡易ヨガの実施---小学校
◆合宿の朝食前にヨガクラスの実施---大学
◆体育館でヨガ体験の授業を開催---中学校
◆オンラインヨガクラスの実施---小学校、中学校
◆放課後に職員研修としてヨガクラスの実施---中学校
この様に、ヨガマネージャーとなり、講座で身に着けたヨガの知識を元に、様々な分野でヨガマネージャーによるヨガの導入、有効活用が行われています。
★企業でヨガを取り入れたい★
★今こそeラーニングでスキルアップ!中小企業人材オンラインスキルアップ支援事業の募集開始★
ヨガマネージャー認定講座は、東京都の「中小企業人材オンラインスキルアップ支援事業」の対象となるeラーニング講座です。
東京都:中小企業が従業員に対して行うeラーニングの経費を助成する新たな事業(「中小企業人材オンラインスキルアップ支援事業」)の募集
目的はそれぞれ
・ヨガって何?
ゼロからヨガを学びたい
・なかなか時間がないけれど、短時間でヨガをしっかりと学びたい
・厚生労働省のストレスチェック制度対策に何か見つけたい
・ヨガインストラクターとして活動の幅を広げたい
・ヨガ検定3級に受かりたい
・新しい資格を取得したい
そんな皆様の期待にお応えする講座が、 ヨガマネージャー認定講座です。
職場にヨガを取り入れたい、ヨガを仕事に活かしたい、様々な目的をもって、皆さんの生活や職場の環境にヨガを取り入れていただくことは、社員、子ども、家族が、心も体もより健康になる第一歩、全日本ヨガ連盟公認資格です。
ヨガをやったことがない人も ヨガをやっている人も、 家でも、通勤通学のバスや電車でも、ゼロからしっかり学べる講座になっています。
≪受講方法≫
ヨガマネージャー認定講座 で動画を視聴して受講することが出来ますので、好きな時にスマートフォンやパソコンを使って視聴することができます。
全10回に分け、各回テーマにそった講座で、全部で約2時間ほどの動画になっており、何度も何度も繰り返して観ることが出来るので、しっかりと知識が身に付きます。
また、とても分かりやすい内容で、しかも動画で学べますので、小学生から年配の方まで幅広く楽しく学んでいただけます。
≪ヨガマネージャー認定講座動画 全10回 各回講座内容と時間≫
00. 講師の紹介と全日本ヨガ連盟について3:40
【第1回講座】5分14秒
01. ヨガマネージャーとは5:14
【第2回講座】15分17秒
02-1.ヨガとは?1:43
02-2.ヨガの語源、定義、歴史4:56
02-3ヨガに対する誤解4:20
02-4.日本のヨガの歴史と現状4:17
【第3回講座】14分
03-1.ヨガの種類2:47
03-2.ラージャ・ヨガ(呼吸と瞑想)3:40
03-3.ハタ・ヨガ①. 2:23
03-4.ハタ・ヨガ②3:59
03-5現代の新しいヨガ1:08
【第4回講座】9分13秒
04-1.ヨガの瞑想4:41
04-2.集中瞑想の方法1:39
04-3.マインドフルネス瞑想の方法2:51
【第5回講座】7分49秒
05-1.アーサナ(ポーズ)0:34
05-2.ねじりのポーズ1:19
05-3.コブラのポーズ0:35
05-4.三角のポーズ1:34
05-5.肩倒立から鋤のポーズ1:33
05-6.木のポーズ1:10
05-7.椅子のポーズ1:01
【第6回講座】6分43秒
06-1.様々な呼吸法2:14
06-2.代表的な5つの呼吸法4:28
【第7回講座】11分4秒
07-1.アーユルヴェーダの基礎知識①2:20
07-2.アーユルヴェーダの基礎知識②5:05
07-3.アーユルヴェーダの基礎知識③3:38
【第8回講座】14分59秒
08-1ヨガクラスの導入(スポーツとヨガ_柔軟性)2:58
08-2.ヨガクラスの導入(スポーツとヨガ_呼吸) 2:50
08-3.ヨガクラスの導入(スポーツとヨガ_ヨガ的食事) 3:07
08-4.スポーツ・教育・高齢者への導入例. 4:46
08-5.ヨガによる怪我について1:16
【第9回講座】 8分33秒
09-1.会社や学校にヨガを導入する理由と目的①2:38
09-2.会社や学校にヨガを導入する理由と目的②1:35
09-3.会社や学校に導入する方法4:19
【最終回講座】4分59秒
10-1.データ分析(デバイスの活用・データの採取) 1:21
10-2データ分析(データの活用と分析)0:53
10-3.データ分析(SDGsの活用・評価)1:25
10-4.データ分析(商品企画への応用)1:18
その他のヨガの資格のご紹介
◆ヨガインストラクターとして活躍したい方は必須
⇒ インド政府認定プロフェッショナルヨガ
◆趣味としてヨガを始めて、ヨガをしっかり学び資格として確認したい方は
⇒ ヨガ検定3級
≪ヨガマネージャー認定講座修了証 取得までの流れ≫
ヨガマネージャー認定講座 全10回の講座を視聴後、ヨガマネージャーのミニテストを受けていただきます。
そのテストに合格すれば、「ヨガマネージャー」になることが出来ます。
ヨガマネージャー認定講座修了証 取得までのステップ!
【1】講座を申し込み、web動画講座を視聴する
講座お申し込み時に送られるメールに動画視聴URLが記載されています。
ヨガマネージャー認定講座
第10講座、合計約2時間でご覧いただけます。
何度も繰り返し観ることが可能です。
※すでに動画をご覧になった方は、【2】のWEBテストからご確認ください。
【2】講座内容が十分理解できましたら、講座お申込み時に送られたメールに記載されたURLから≪ヨガマネージャー認定講座 WEBテスト≫を受験してください。
※WEBテストは講座の内容から出題をしています。
講座を学習頂いた中から出題される内容となっておりますので、理解できるまで動画をご視聴ください。
【3】合格しましたら、【ヨガマネージャー認定講座合格報告フォーム】よりご報告ください。
【4】全日本ヨガ連盟公認『ヨガマネージャー認定講座修了証』の発行いたします。
【5】修了書を受け取りましたら、見事!!あなたもヨガマネージャーです!!
私どもは、ヨガマネージャーの皆さんを応援しています!ヨガマネージャーとして具体的な活動にお困りの方はお気軽に全日本ヨガ連盟までご相談ください。
※修了証がお手元に届きましたら、入会金 無料、初年度年会費 無料にて一般社団法人全日本ヨガ連盟会員となります。(次年度以降、自動更新。更新料12,000円(年会費)。退会ご希望の方は退会の旨をご連絡ください)
≪講師・プログラム≫
インド文化・教育(音楽・ヨガ等)、日印間の人材交流に寄与することを目的として設立された、慶應義塾大学SFC研究所 India Japan Laboratoryの構成員で、慶應義塾大学環境情報学部講師として毎週ヨガクラスを行っている加藤亜希子氏が講師として映像に出演し、全日本ヨガ連盟事務局と共に、ヨガマネージャー認定講座のプログラム作成にも参画しております。
なお、慶應義塾大学SFC研究所 India Japan Laboratoryには、全日本ヨガ連盟理事長大橋一陽もアドバイザーとして参加させていただいております。
≪ヨガマネージャー認定講座受講サイト≫
ヨガマネージャー認定講座 は「Find!アクティブラーナー」の教材として配信されている講座です。
≪ヨガマネージャー認定講座受講サイト Find!アクティブラーナーとは≫
「全ての子どもたちをアクティブラーナー(能動的学修者)へ!」をコンセプトに、
アクティブラーナーの育成に関わるすべての人たちを対象にした総合情報サイトです。
戦後最大と言われる2020年の教育指導要領の改訂含め、今、全国の教員の皆さんが
「教え方を抜本的に変える」ということに取り組んでいます。
そのような教員の皆さんに、アクティブ・ラーニングなど、子どもたちの主体性を引き出す手法や、
時流に沿って必須となる最新の教育情報を、「動画」や「記事」「SNS」「オンラインセミナー」などで発信。
「今欲しい!」と思う情報を紹介し、その解決にお役立ていただくために
立ち上げられたのがFind!アクティブラーナーです。
また、教員の皆さん以外にも、
子どもの教育を真剣に考える保護者、人材育成に携わる方々を中心に利用ユーザーが広がっています。
子どもの教育に関わる教育関係者・保護者、そして人材育成に携わる方々に、すぐに使える教育ノウハウを提供するサイトです。
※Find!アクティブラーナーとは(https://find-activelearning.com/pub/about)より引用